石 川
いしかわ
大鰐温泉 弘前
Ōwani-Onsen   Hirosaki
Ishikawa

 

駅構造

青森県弘前市石川字野崎25-2
駅形態・・・・・・無人駅
管理駅・・・・・・弘前駅
管轄支社・・・・・JR東日本秋田支社
所属路線(キロ)・・・奥羽本線(440.7km)
電報略号・・・・・アキイシ
ホーム・・・・・・2面3線
停車場中心・・・・奥羽441km240m
駅分類・・・・・・旅客駅

歴史

1916(T-5).-7.-7.【開 業】石川駅

1968(S43).-8.   【竣 工】1番線待合所

1971(S46).-2.   【竣 工】跨線橋

     10.-1.【駅形態】直営駅→無人駅

1986(S61).-3.   【竣 工】2代目駅舎

1987(S62).-4.-1.【民営化】東日本旅客鉄道

1991(H-3).11.   【竣 工】詰所

1992(H-4).11.   【竣 工】2・3番線待合所

2006(H18).-8.   【竣 工】3代目駅舎

停車

奥羽本線 Ōu Line
 
○普通列車
大鰐温泉駅 ◀ 石川駅 ▶ 弘前駅

駅概要

 弘前市の南部に位置する駅です。近くに弘南鉄道大鰐線の石川駅・石川プール前駅がありますが、乗換駅ではありません。駅前は住宅が多くあります。
 駅舎は昭和61年3月に有人駅時代からの駅舎が貨車駅舎に改築、その後平成3年11月に左側に駅舎(厳密には詰所)が増築され、平成18年8月には貨車駅舎部分が再度改築されたようです。
 単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の2面3線をもつ地上駅で、駅舎と互いのホームは跨線橋で連絡しています。自動放送類は設備されていません。

のりば

  奥羽本線

弘前・青森方面
  下り本線です。

放送類は一切ありません。
(遠隔放送用のスピーカーはあります)
  奥羽本線   上下待避線です。

放送類は一切ありません。
(遠隔放送用のスピーカーはあります)
  奥羽本線   上り本線です。

放送類は一切ありません。
(遠隔放送用スピーカーは2番線と共用)

運賃表・時刻表

平成28年3月26日改正石川駅発車時刻
近距離きっぷ運賃表(2014.4.1~)

建物建築年

2代目駅舎 昭和61年3月
詰所 平成3年11月
3代目駅舎 平成18年8月
跨線橋 昭和46年2月
1番線待合所 昭和43年8月
2・3番線待合所 平成4年11月

写真

駅舎全景    駅舎左側(従来部分)
  駅舎                      左側駅舎。増築した部分です

左側駅舎建物財産標    増築部分
厳密には詰所のようです                    右側の新しめな駅舎

増築駅舎建物財産標    駅舎内部
こちらが正式な駅舎です               3代目駅舎内。券売機も設置されています

詰所内部    停車場中心と案内板
詰所内。奥は業務用室だと思われます                 停車場中心と案内板

    柱取付型駅名標         1番線
駅名標①                           1番線単式ホーム

青森方    福島方
青森方                           福島方

駅名標②    駅名標③
駅名標②                          駅名標③

701系普通列車     駅構内
到着する701系普通列車                   1番線から見た駅構内

跨線橋    跨線橋内部
跨線橋外観                             跨線橋内部

跨線橋から見た青森方    2・3番線島式ホーム
跨線橋から見た青森方                         2・3番線島式ホーム

島式ホーム
島式ホーム

ページ最終更新日 2016.-8.29